旅をする

【中世の古戦場と漫画の聖地】沼袋・江古田まち歩き【東京都】

2023年4月17日

トキワ荘マンガミュージアム
*本ページはプロモーションが含まれています。

✔︎ 戦国の名将・太田道灌の古戦場跡が残る地とは?
✔︎ 妖怪博士の思想を受け継ぐ公園とは?
✔︎ 日本のマンガ文化の聖地とは?

■ 概要

こんにちは!
くろひよです!

本日ご紹介の沼袋・江古田は、江戸城の築城者(長禄元(1457)4月8日完成)として名高い、太田道灌の縁の地の一つ。
太田道灌は、室町時代の武将で、室町幕府を関東で支えた扇谷(おおぎがやつ)上杉氏の重臣です。
その太田道灌が、対立する豊島一族と合戦を交えたのがこの地です。
またこのエリアには、一風変わった公園や、マンガの聖地が存在します。
中野区・新宿区・豊島区の境目となる沼袋・江古田の魅力溢れる歴史と地形、文化をご紹介します。


 
江古田・沼袋地形図

✅旅やまち歩きで役立つ書籍はこちらからどうぞ。
✅旅で得をするクレジットカードはこちらからどうぞ。
✅まち歩きで役立つアイテムはこちらからどうぞ。

① 沼袋氷川神社

沼袋氷川神社
沼袋駅のすぐ東。
一段高くなった台地の南側突端(標高約40m)には、沼袋氷川神社があります。
御祭神として須佐之男命(スサノオノミコト)をお祀りしています。
南北朝時代、後村上天皇の正平年間(1346~1370年)に武蔵国一の宮である大宮氷川大社(埼玉県)より御分霊を勧請したと伝わります。

道灌杉
文明9(1477)年4月、 太田道灌が豊島泰経と合戦の折、戦勝を祈願し「道灌杉」を奉納。
高さ30メートルに達し、樹齢数百年の神木でした。
道灌杉痕跡
しかし残念ながら、昭和19(1944)年頃に枯れてしまい、境内にはその痕跡が残っています。

また昨今、この神社は人気の芸能関係者や漫画の舞台として取り上げられています。
・2017年1月6日、アイドルグループの現・櫻坂46と、現・日向坂46のメンバー全32人が、初詣のため訪れて祈祷を受けました。
・令和5(2023)年向けのTVCM「お正月を写そう」シリーズの撮影が行われました(広瀬すず横浜流星村上宗隆が登場)。
・マンガ『鬼滅の刃』に登場する水柱・冨岡義勇の出身地の公式設定が東京府豊多摩郡野方村(中野区野方)。
旧下沼袋の鎮守であり、後の野方村総鎮守であった沼袋氷川神社が、冨岡義勇の産土神であったということです。
・マンガ『東京卍リベンジャーズ』に登場する東京卍會の結成された舞台が、沼袋氷川神社ということです。

スサノオ

『本朝英雄傳』より「牛頭天王 稲田姫」
歌川国輝 (Wikipediaより)

氷川神社は、須佐之男命・稲田姫命・大己貴命の三座を祀ります。
大宮の武蔵一宮氷川神社の創祀は、孝昭天皇の勅願により出雲国杵築大社から勧請したと伝わり、社名の氷川(ひかわ)は出雲の簸川/肥河(ひのかわ)にちなんでいます。
出雲の簸川は、島根県東部を流れる斐伊川上流部の古称で、記紀の神話では、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が、八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した場所です。
なお、氷川神社の大部分が、元荒川と多摩川との中間地域に集中し、埼玉県に162社、東京都に59社存在します。
沼袋氷川神社の真北、江古田川近くにも氷川神社があります。

参考)
沼袋氷川神社
東京都神社庁

② 中野区歴史民俗資料館

椎の木
沼袋氷川神社の境内を西側から出て北に向かいます。
新青梅街道を渡ったところに、中野区の歴史民俗資料館があります。
館内の常設展には、太田道灌のエピソードなど紹介しています。
屋外の樹齢500年の椎の木は、明治維新のとき彰義隊の敗残兵が、木の根元で休息したという伝説があります。
民具
民具
いろいろと屋外展示もあります。

参考)
中野区歴史民俗資料館

③ 江古田古戦場跡

江古田古戦場跡
文明5(1473)年6月、関東管領・山内(やまのうち)上杉顕定の家宰であった長尾景信が死去します。
嫡男の景春が家宰に任命されず、弟忠景が任命。
これに不満をもった景春は、同8年6月に鉢形城(埼玉県寄居町)を占拠して反乱を起こします(長尾景春の乱)。
景春方に味方した者には、南武蔵では小机城(現神奈川県横浜市港北区)の矢野氏、石神井城の豊島氏がいました。
太田道灌は、景春に与した豊島泰経・泰明兄弟を討つべく、上杉刑部少輔・千葉自胤らとともに、文明9(1477)年4月13日、江古田原・沼袋の地で激突、豊島氏を破りました(江古田原・沼袋合戦)。
妙正寺川が蛇行
古戦場石碑がある辺りは、低地で妙正寺川が蛇行して流れています。
その周囲には小高い台地が点在しています。

④ 松ヶ丘北野神社

松ヶ丘北野神社
古戦場跡石碑がある南側の台地には、松ヶ丘北野神社があります。
創建は不詳。
片山村の鎮守社です。
御祭神として菅原道真公を祀ります。
こちらの神社にも江古田原合戦の際、太田道灌が戦勝祈願したと伝えられています。
境内東側には市杵島神社(市杵島姫命)が祀られています。

参考)
松ヶ丘北野神社

妙正寺川へ
北野神社のある台地から、再び妙正寺川に向かって降りていきます。

⑤ 哲学堂公園

哲学堂公園
東側の台地の上には、哲学堂公園というユニークな公園があります。

井上円了博士
哲学堂公園は、哲学者で東洋大学の創立者・井上円了(妖怪博士とも呼ばれる)が、明治37(1904)年に四聖をまつる四聖堂を建て、精神修養の場として創設したことに始まります。

四聖堂
四聖堂(明治37年4月建立)には、井上円了が最も影響を受けた哲学者が四聖として祀られています。
孔子
中国、春秋時代の学者。思想家。儒教の開祖
釈迦
釈迦牟尼仏のこと。仏教の開祖。世界四聖人の一人
ソクラテス
古代ギリシアの哲学者。教育者
カント
ドイツの哲学者
当初は「哲学堂」と呼ばれ公園名の起源になっています。

六賢台
朱塗り三層六角形の六賢台(明治42年11月建立)は、公園のシンボル。
東洋の六賢人が祀られています。
荘子
中国、戦国時代の思想家。道家思想の中心人物
朱子
中国、南宋の儒者。宋学の大成者(朱子学の創始者)。
龍樹
南インドのバラモン出身の仏教者。中観学派の祖。空の思想を基礎づけて大乗仏教を宣揚。八宗の祖師
・迦比羅仙
前300年頃のインドの哲学者。六派哲学のサーンキヤ学派開祖
聖徳太子
用明天皇の第二皇子。推古天皇の摂政。仏教興隆につとめる
菅原道真
平安初期の公卿。学者。宇多・醍醐天皇に重用

哲理門
哲理門(明治42年~45年頃建立)。
別名「妖怪門」と言われています。
妖怪門
その理由は、門の両脇に、心の世界の不思議を表す「幽霊」と、物の世界の不思議を表す「天狗」の木像が置かれているからです。
妖怪博士たる由縁です。

哲学の庭
ハンガリー出身の彫刻家ワグナー・ナンドールの彫像群は、平成21(2009)年、日本とハンガリー外交関係 開設140年・国交回復50周年の記念事業の一環として中野区に寄贈されました。

参考)
哲学堂公園

調整池
妙正寺川に沿った公園やマンションの辺りには、巨大な調整池が設置されています。
インフラに興味ある方は楽しめるはず。

⑥ 葛ヶ谷御霊神社

葛が谷御霊神社
哲学堂公園の丘の東側には、御霊神社があります。
寛治年間(1087~1094)に鎮守府将軍であり陸奥の守・源義家による奥州の討伐の際(後三年の役)、旧山城国の桂(葛)一族が義家の軍に従いました。
一族は常に氏神八幡神に勝利を祈り、無事奥州が平定。
京への帰還の途次、一族は落合の地に留まり(葛ヶ谷)、八幡神および神功皇后、武内宿禰を勧請し、御霊社としました。
このことから周辺の村は、一族の名にちなんで、葛ヶ谷村と称されるようになったそうです。

参考)
葛ヶ谷御霊神社

⑦ KATO

KATO
御霊神社を東に向かうと、鉄道模型で有名なKATO。
鉄道車両が目印。
鉄道模型
鉄道模型
実際の鉄道模型が動作する模様を見ることができ、鉄道好きだけでなく、親子連れにもおすすめの場所です。

鶴ヶ島市のふるさと納税には、Nゲージ(レールの軌間が9mmで縮尺1/148 - 1/160の鉄道模型規格)の返礼品があるようです。

参考)
KATO
鶴ヶ島市ふるさと納税 Nゲージ

⑧ 葛ヶ谷川跡

葛ヶ谷川跡
KATOからさらに東に向かうと葛ヶ谷分水の川跡に。
葛ヶ谷分水は、北方の石神井川から南方の妙正寺川へと流れ落ちていました。

⑨ トキワ荘跡地

トキワ荘跡地
漫画の聖地、トキワ荘跡。
トキワ荘跡地
平成24年「マンガの聖地」を訪れるファンたちのために、ここがトキワ荘の跡地であることを記したモニュメントが、日本加除出版株式会社敷地内に設置されました。

参考)
トキワ荘跡地

⑩ トキワ荘マンガミュージアム

トキワ荘マンガミュージアム
豊島区椎名町(現南長崎)にあったトキワ荘は、手塚治虫をはじめとするマンガの巨匠たちが住み集い、若き青春の日々を過ごした伝説のアパート。
トキワ荘は昭和57(1982)年12月に解体されましたが、2020年3月にマンガミュージアムとして、マンガやアニメ文化を次世代に継承し発信する拠点として開館しました。

トキワ荘のヒーロー
トキワ荘のヒーローたち
手塚治虫
『新寶島』、『ジャングル大帝』、『鉄腕アトム』、『リボンの騎士』、『火の鳥』、『ブッダ』、『ブラックジャック』、『アドルフに告ぐ』
寺田ヒロオ
『暗闇五段』、『背番号0物語』
藤子・F・不二雄
『ドラえもん』、『パーマン』、『オバケのQ太郎』(共作)、『エスパー魔美』、『キテレツ大百科』
藤子不二雄(A)
『忍者ハットリくん』、『笑ゥせぇるすまん』、『怪物くん』、『オバケのQ太郎』(共作)、『プロゴルファー猿』
鈴木伸一
『アニメが世界をつなぐ』、『ぼくらマンガ家トキワ荘物語』
藤子不二雄の漫画のキャラクター「小池さん」のモデル
森安なおや
『赤い自転車』、『烏城物語』
石ノ森章太郎
『仮面ライダー』、『秘密戦隊ゴレンジャー』、『サイボーグ009』、『マンガ日本の歴史』、『HOTEL』
赤塚不二夫
『天才バカボン』、『ひみつのアッコちゃん』、『おそ松くん』
よこたとくお
『学研まんが伝記シリーズ』
水野英子
『ファイヤー!』
振り返ると、子ども時代に刷り込まれるように数々の作品を見ていたことに驚かされます。

トキワ荘
内部にはショップも併設されています。

参考)
トキワ荘マンガミュージアム

⑪ 五郎久保稲荷神社

五郎久保稲荷神社
ミュージアムを出て、大通りである清戸道を、ゴールの東長崎駅に向かって北上します。
途中、五郎久保稲荷神社があります。
アド街でも紹介されたことのある、全国でも数少ない北向きの正一位稲荷大明神です。
古来、稲荷神社は五穀豊穣の守り神として祀られたと伝えられ、中世以来、都市の商家や一般家庭でも、「福の神」として信仰されるようになったと云います。
五郎「久保」という地名から、付近に窪地があったと思われますが、定かではありません。
付近で言うと、葛ヶ谷川が削った窪地が連想されます。


📕『東京23区凸凹地図 (高低差散策を楽しむバイブル) 』

■ 歩き終えて

長崎銀座
中世の古戦場跡や明治期のユニークな公園、鉄道模型からマンガの聖地まで。
あまり観光で訪れることの少ないエリアだと思われがちですが、十分な魅力を兼ね備えた場所です。

✅旅やまち歩きで役立つ書籍はこちらからどうぞ。
✅旅で得をするクレジットカードはこちらからどうぞ。
✅まち歩きで役立つアイテムはこちらからどうぞ。

■ 行き方

西武新宿線・沼袋駅からスタート。
ゴールの西武池袋線・東長崎駅からのスタートもあり。

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

  • この記事を書いた人

くろひよ

\旅のトリコ、FIRE目指す/ 旅のトリコくろひよが、旅の魅力とFIREの過程を紹介するよ ★街を徘徊して見つけた都市の魅力が好物 ★歴史・地理・地形・建築・文化・アート・痕跡・再開発など ★同じくらいお金が好物(アッパーマス層に)

-旅をする

© 2024 旅のトリコ、FIRE目指す Powered by AFFINGER5